ご本人、ご家族のご要望に基づいた日常生活上のお世話及び機能訓練を行うことにより、認知症の症状のみられる方(認知症の原因となる疾患が急性の状態にある者を除く)が、可能な限り、ご自宅での自立した日常生活を維持できるよう支援いたします。また、ご本人の心身の機能の維持並びに社会的孤立感の解消に努めるとともに、ご家族の身体的負担及び精神的負担の軽減を目指します。
当デイサービスでは、日常生活リハビリ、脳の活性化、心身の癒しと喜びのプログラムを重視しています。ご病状の理解と観察、個々にあった対応を心がけ、認知症の進行と症状の緩和につとめます。
概要
定員 | 24名 |
---|---|
利用日 | 月曜日から土曜日 (日曜日、正月が休み) |
利用時間 | 9時30分~16時45分 |
送迎 | 専用車でご自宅まで送迎致します。 ※車椅子での送迎も可能です |
実施地域 | 宇部市 |
※ご利用の時間帯はご相談に応じます
スタッフ
- 管理者
- 生活相談員
- 看護師
- 介護職員
サービスの内容
日常生活援助
食事
栄養士の献立による、お体の状態に合わせたお食事(常食、軟飯、お粥、刻み食 等)を用意致しております。高血圧症や糖尿病の方には特別食(治療食)も用意致します。
入浴
一般浴、リフト浴があり、入浴ができない方に対しては清拭(蒸しタオルで身体を拭く)等を行います。
排泄
日常の排泄のお世話の他、必要に応じた援助を実施致します。
健康管理
ご利用の度に、看護師が健康チェックを行います。また、かかりつけ医やご家族、ケアマネージャー等と連携をはかりながら、健康管理を行います。
各種プログラム
季節の制作物作り、ゲームなどのレクリエーション、カラオケ 等
※ご希望により個別に趣味の刺繍、縫い物、園芸など行なうことができます。遠慮なく相談員にご相談下さい。
年間行事
1月 | 初詣 |
---|---|
2月 | 節分祭 |
3月 | 喫茶レク(院内、院外喫茶店) |
4月 | お花見 |
5月 | 地蔵参り |
6月 | 菖蒲園散歩 |
7月 | お楽しみ会 |
8月 | 夏祭り |
9月 | 喫茶レク(院内喫茶店) |
10月 | 運動会 |
11月 | 紅葉狩り |
12月 | 忘年会 |
その他、ご家族・ボランティア参加の行事、誕生会には手作りカードのお祝いを実施しています。
利用料
介護度・利用時間によって異なります。詳細はお問い合わせください。
加算
- 個別機能訓練加算
- 入浴介助加算
- サービス提供体制加算
食費 | 500円(昼食のみ) |
---|---|
おむつ代 | 当施設で利用された場合は実費 |
延長料金 | 500円/60分 |
その他
- 紙パンツ、紙おむつ等の交換の際には、原則として、当デイサービスで用意したものを使用させていただきます(実費)。
- 利用料、オムツ代は、月毎に指定の口座(西京銀行、山口銀行)より引き落させていただきます。
申し込み・お問い合わせ
- 担当の介護支援専門員
- 最寄りの居宅(在宅)介護支援センター
- 当院受付
- 当デイサービス
ご不明な点等ございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
見学・無料体験、随時受け付けています!気軽にお問い合わせください。
0836-52-2838